満足度の高いローコスト住宅を建てる3つのコツについて詳しく解説しています。
  1. ローコスト住宅比較【愛知】TOP
  2. ローコスト住宅を依頼するなら工務店、ハウスメーカー、設計事務所どれがいいの?
  3. 満足度の高いローコスト住宅を建てる3つのコツ

満足度の高いローコスト住宅を建てる3つのコツ

満足度の高いローコスト住宅を建てる3つのコツ

1、業者の得意分野を見抜こう

無駄なコストを削って低価格を実現するローコスト住宅ですが、得意とする分野を標準設備につけて強みにしている業者が多くあります。

  • 高気密高断熱住宅
  • 地震に強い家
  • 第一種換気システムを採用した家
  • 太陽光発電システムを取り入れた省エネ住宅
  • 無垢素材や漆喰など自然素材を取り入れた健康住宅
  • デザイン性を重視した自由設計住宅
  • 輸入住宅
  • 長期保証やメンテナンスなどアフターフォローが手厚い家

ざっと見ただけでもこれだけの幅広い分野があります。こうした得意分野を知っていれば、例えば断熱性能の高い家を建てたいときに、第一種換気システムが標準装備となっている家にオプションで断熱性をあげれば、価格は多少アップするものの、安い価格で大手ハウスメーカーに引けを取らない住宅にすることもできます。

ローコスト住宅を依頼する業者を選ぶ際は、各業者の得意分野を見極めて自分のこだわりと合う業者を選びましょう。

2、建てた後のメンテナンス費用、
ランニングコストを考えよう

家にかかるお金は建築費だけではありません。日々かかるランニングコスト(光熱費)や、快適に長く住み続けるために定期的なメンテナンス費用が必要になります。

外壁や屋根は、目安として10年前後の間隔で約150万円〜200万円かかります。キッチン・トイレ・お風呂場などの水まわりは配管などの劣化もあるので10年ごとに部品交換、20年で本体の交換が目安となり、交換の場合100万円〜200万円は必要になります。給湯器は7〜10年が寿命といわれています。故障して交換となると10万円〜20万円はかかります。この他にも突発的な修繕費がかかることはローコスト住宅に限らず多かれ少なかれあることです。

こうした費用は、家を建てたときに定期点検や長期保証などのアフターサービス(保証制度)が付いていれば対応してもらえる場合もあります。無料で、あるいは部品代のみの場合もありますが、修理・交換となっても保証期間内であれば結果的に安くすむこともあります。外壁については家を建てる際に多少高くてもメンテナンスフリーの建材を使えば、建ててからの維持コストを下げることができます。

建築費用ばかりに目が向いてしまいがちですが、建てたあとにかかる費用を考えて家づくりをすることが快適な住まいにつながるのです。

3、本当に「いる設備」、
本当は「いらない設備」を見分けよう

家づくりについて調べていると、「みんながつけている設備だから」「便利そうだし」という理由でつけた設備でも、実際は必要なかったという声は意外によく聞きます。

例えば床暖房は足元から部屋全体を暖める人気の設備ですが、床に物を置くなどして床自体の出ている面積が少なくなると暖かさも半減してしまいます。ソファが部屋を大きく占める、床にはラグやプレイマットを広げるという人は別の暖房設備の方が経済的だったという人もいます。また浴室乾燥機もいざ使うとなると電気代がもったいないので使っていないという人も多いようです。そのほか食器洗い乾燥機、ディスポーザー、24時間風呂なども人気はありますが、これらもいらなかったと声の上がる設備です。

一方、防犯性能を高めたい人にとっては玄関のディンプルキーや二重ロックはつけてよかったと声のあがる設備です。玄関・廊下の人感センサーはつければ良かったと後付けする人が多く、高齢者のいる家庭ではトイレや浴室の緊急ブザーに人気があるようです。

まずは自分たちのライフスタイルをイメージして、その設備自体が自分たちに必要なものかを考えましょう。

健康維持増進住宅をモミの木でつくる グッドリビング

健康維持増進住宅をモミの木でつくる グッドリビング 健康で安心な暮らしができるように素材から空間設計まで様々なアイデアを詰め込み、要望に合わせて提案してくれるグッドリビング。政府の示した住宅環境の指標である健康増進住宅をモミの木の家で実現しています。
家の中の気になる臭いを消臭し、お部屋の空気をさわやかに保つモミの木パワーは、香り成分の発生で毎日森林浴をしているようなリフレッシュ効果も発揮。さらに高遮熱・高断熱の塗料で快適空間を保っています。

ページのトップへ